2005年4月5日〜8日

打田十紀夫、中国広州遠征!

今回の中国遠征は、広州でギター学校を運営されているギタリストの
インビオ氏の企画による“ライヴ&セミナー”出演が主な目的でした。
写真右がインビオ氏、写真左はそのお父さんで中国琵琶の大家。
なお、インビオ氏の漢字は日本の字にないため、
カタカナ表記にさせてもらっています。

 

中国に到着した日の夕方、翌日開催されるライヴ&セミナーで使うアンプを
選ぶということで楽器屋さんに行ったのですが、そこでまずトラブル発生。
持っていったAG-Stomp(プリアンプ)を通して音を出そうとセッティング
している時に、向こうのスタッフの方がACアダプターを直接コンセントに
繋いでしまったんです。中国の電圧は220Vですので、日本から持っていった
100V用のアダプターは変圧器を経由してコンセントに繋がなくてはなりません。
繋いだとたん煙がモクモク出てきて、私は一瞬テロかと思いました(笑)。
案の定、AG-Stomp経由で音が出ません…。私もセッティングにバタバタしていて
変圧器を持ってきたことを伝えてませんでした。うっかりしていました。
下の写真は、そのあたふたしているときのものです。
こんなトラブっているときの写真を撮ってくれていたんですね。。。。

 

AG-Stompは、ACアダプターが逝ってしまっただけということが翌日判明。
これでAG-Stompを使える希望が湧いてきて、電気機器に詳しい方にアダプター
を直してもらったのですが、今度はなぜかノイズがのってしまいます。
結局、下の写真のようにマイクでやることになりました。1本のマイクを
上下させて、ギターとMCに使ったのでした。ステージの後ろには
“熱烈歓迎日本吉他大使打田十紀夫光臨!”のポップが。

 

初めて見るフィンガーピッキング・ブルース&スライド奏法に、
中国のギター愛好家の皆さんも大喜びしてくれました。
かなり遠方から参加された方もいらしたとのこと、謝謝!

 

男性と女性の2人の方に通訳をやっていただいて、ステージは進行しました。
下の写真は、美人の中国女性に通訳してもらっているところ。

 

この“ライヴ&セミナー”は、インビオ・ギター学校のウェブサイトでも
紹介されています。紹介ページは、こちら(ページ内の写真をクリックすると
別の写真に変っていきます)。インビオ氏は、自らが主催しているギター学校
の他に音楽大学でも教授をしており、今回の私のライヴ&セミナーに参加した
その音大生には単位が与えられるとのことでした。下の写真は、
単位取得の認定書を持つ学生達との記念写真。

 

ライヴの日の昼間に、インビオ氏が開校した新しい教室の記念式典がありました。
私もゲストとして参列しました。下の写真はその時の一幕で、記念品をいただきました。

 

今回の遠征では、中国の皆さんにとても歓迎してもらい、
ギター学校の栄誉顧問にも任命していただきました。下がその認定書です。
音楽に国境はありません。日中関係がいい方向に向かうことを望みます。

 

食い意地の張っている私にとっては、中国は魅力的な国です。
特に今回の広州は、“食は広州にあり”と言われるほど美味しいものが
たくさんあると聞きましたので、とても楽しみにしていた遠征でした。
それはそれは色々と美味しいものをいただきましたよ。
ショッキングな食材(ゲンゴロウ、ミミズ、ヘビ、ワニ…など)が
店頭に並べられているレストランにも連れて行ってもらいましたが、
今回はあまりぶっ飛んだものを食べるのはやめることにしました。
それでも何点かはチャレンジしました。

今回食べた食材の中で
もっとも衝撃的だったのが、
左の写真の蚕(かいこ)のサナギ!
これにはさすがの私もまいりました。
そのまま揚げてあって、
中身をチューッと吸うのです。
日本でも信州では佃煮にして
食べたりするそうですよ。
味ですか? ウーン、豆腐のような、
クリーム・チーズのような…。
豆腐もクリーム・チーズも
大好きなのですが、これはどう見ても
やはり蚕のサナギですからねえ。
頑張って何個か食べましたが…。
大きな写真でご覧いただくと
よりリアルです(→こちらへ)。

何でも笑顔で食べられるようにならないといけませんねえ。
まだまだ私も修行が足りません。もっともっと精進しなければ。。。
今回の訪中実現にご尽力くださったY氏、大変お世話になりありがとうございました。


Homeへ戻る